Brackets ftp接続プラグインBrackets Synapseの使い方

Bracketsのftp接続には、eqFTPを使っていたのですが、どこかのバージョンで使えなくなってしまいました。
今は、DLもできなくなってしまいます。
代わりにFTP接続をするプラグインにBrackets ...
求人サイトを使わずにコーディング案件を獲得する4つの方法

コーディング受託のフリーランスで4年ほど生計を立ています。求人サイトを使わずに受注してきました。
どのようにコーディング案件を獲得したのか解説します。
前提:業務経験必須ではないがスキルは必要コーディング案件を ...
Web制作歴4年が思うコーディング代行・外注で失敗しないための4つのコツ

フリーランスのマークアップエンジニアとしてWeb制作をして4年が経ちました。だいたいWebサイトnコーディングをしています。
基本は一人で完結できるレベルの仕事量しか取らないのですが、希にキャパオーバーしてしまうことがあり ...
【html効率化】4年間のコーディングで使ったツールまとめ

Webで生計を立てて4年目ぐらいになります。
最初はatomにひたすらベタ打ちでhtmlを書いていましたが、最近はコーディングが楽になるツールを色々使っています。
自分用のメモと共にコーディングで使っているツー ...
【Webで十分】Sass始める時におすすめ本を読まなくても問題ない件

まともなサイト制作のエンジニアなら誰でもSassは一度使ってことがあるかなと思います。
それぐらい有名で、便利です。
で、みんなSassを勉強しようとするのですが、なぜか大掛かりに本を買おうとしている。 ...
フリーランスWebエンジニアにかかる初期費用は約23万円かかります

当方はエンジニア歴4年目のフリーランスエンジニアです。
僕が昔フリーランスになった頃は、フリーランスになるノウハウはtwitterなどで出回っていなかったのですが、最近はフリーランスの良質な情報サイトが増えてきました。
PHP初心者がWordPressテーマカスタマイズする方法【WordPress歴4年が解説】

サイト制作を勉強していると、自然とWordPressに興味が出てくるかなと思います。
html/cssだけでも仕事はありますが、WordPressまでできると仕事の数も増え大きい単価のお仕事も取れやすくなります。
【初心者向け!】CSSの変更がうまくいかないときは優先度がおかしいかも?

CSSを変更してもうまくいかないときはありませんか?
実は、それはCSSの優先度がおかしいのかもしれません。
CSSには優先順位がある実は、CSSが適応される際に優先順位というのがあります。
何かと ...
【sass/js】無料のGUIコンパイラーKoalaでコーディングを楽にしよう!

※2020年追記 Koalaの開発が終了してしまい、ダウンロードが出来なくなってしまいました。。
変わりのおすすめは、Preprosです。有料ソフトですが一応無料でも使えます。
Preprosの詳細記事 ...
マークアップエンジニアがGulpで行なっている処理とプラグインまとめ

当方は3年ほどWeb制作で飯を食べているエンジニアです。
普段のコーディングはGulpを使ってある程度、処理を自動化して効率化しています。(常に使っているわけではない)
その甲斐あってか、長めでフルスクラッチの ...
WordPressで画像やyoutubeを遅延読み込みするプラグインa3 Lazy Load

WordPressで画像や埋め込みyoutubeがたくさんある記事だと、読み込みにちょっと時間がかかってしまいます。
画像を軽量化したりして最適化しても、20枚ぐらい使うのなら、どうやっても重くなりがち。
そん ...
【脱jQuery】バニラjsで使えるおすすめjavascriptプラグイン

Web制作をしていると、為にjQueryが使えない条件で制作することも稀にあります。
そんな時は、いつもバニラjs(フレームワークとか使わない生のjs)で作るのですが、スライダーとか重めなものはプラグインを使ってサクッと実 ...
【2020年版】VSCodeでhtml/css/jsの拡張機能おすすめ

Web制作で4年ほど生計を立てている僕が、VSCodeでhtml/css/jsにおすすめの拡張機能を紹介します。
全部無料です!
※emmetはデフォルトで入っていますので入れる必要ありません。
html ...jQueryを使って外部リンクに_blank、アフィリンクにnofollowを付与させるソース

タイトルの通りです。
jQueryを使って、外部リンクに別タブ(target=”_blacnk”付与)、アフィリンクにnofollowを入れるソースをシェアします。
メディアやブログ作っ ...
wordpressでログイン時だけ、表示ページに投稿IDを表示させるphp

タイトルの通りです。wordpressでログインしている時だけ、投稿 IDを表示するphpです。
↑こんな感じです。
ソース以下をfunction.phpに記述すればOKです。
これで、ログインした ...
wordpressでcss編集したのに効かない時の対処と原因を特定する術

最近、友人にWeb制作を教えたりしてるんですが、
こんな質問がきました。
答えは結構簡単だったんですが、本人は自分でめちゃくちゃ調べたらしく、それでもわからないから僕に聞いたみたいです。
今後活かせ ...
【解決策】local by flywheelで「この接続ではプライバシーが保護されません」の対処

Wordpressをローカルに構築する簡単な方法として、local by flywheelというものがあります。
非常に便利なのですが、昔作ったローカル環境にアクセスしたら、
こうなります。なぜか開けません。
Webサイト高速化の改善ノウハウが溜まったので知見をまとめた

一時期、webサイトの高速化にハマってました。
自作WPテーマでanalyticsで-1点の99点をとったでござる
満足! pic.twitter.com/z2cJYkkkWC
— 上谷 亮太 (@ ...
koalaでjsファイルを保存したときに自動で複数ファイルを圧縮[minify]するあれこれ
![koalaでjsファイルを保存したときに自動で複数ファイルを圧縮[minify]するあれこれ](https://uetani33.net/wp-content/uploads/2017/08/9c241111ea4bf1b3ae55e0c804ebd6f0-640x343.jpg)
最近、このブログをリニューアルすべく、Wordpressテーマを自作していました。
せっかく作るので、高速化にもこだわり、googleのスピードテストと向き合いながら作ってました。
PageSpeed Insi ...
ローカルでwordpress開発するならlocal by flywheelがめちゃ楽な件

Macでローカル環境作る時って、MAMPだったりvagrantだったりで構築するけど、かなりめんどい。。。
もうちょっと楽に作れないかなーと思っていましたら、いいのがありました。
» loacl by flyw ...
wordpressでget_template_partを利用してテンプレートを細分化する

wordpress触るとヘッダーやフッター、サイドバーをテンプレート化できてhtmlの時に比べ色々便利になるんですが、もうちょっとテンプレート化したくなります。
wordpressには、get_template_partと ...
普段使っているjQueryプラグインたち

前回に引き続きjQuery関連の内容。
今度は普段使っているjQueryプラグインをメモ
スライダー:slickスライダー系は過去に色々使いましたが、slickに落ち着きました。
生成されるhtmlが扱 ...
jQueryでできる基礎的な処理をまとめた

jQueryでの個人的なメモ。
特定の動作が行われた時に実行させる系ページを読み込んだ時に読み込むページがスクルールした時にj読み込むウィンドウ幅が変わった時に読み込む上の3つはそれぞれまとめれますちなみに上の3つはそれぞ ...
bracketsでsassを使う方法と設定を初心者向けにまとめてみる

僕愛用のテキストエディタBracketsでsassを使う方法について。
フリーランスで仕事するとわかるんですが、仕事は早くやればやるほど、時給換算すると高くなります。これはコーディングも同じで、早くコーディングすればするほ ...
macbook proでモニターを使うなら1台で十分だと思う件

macbook pro を自宅で使っている人は外部モニター使ってますか?
ノートPCでモニターを使ってない人は今すぐ使いましょう。めちゃめちゃ作業が楽になり、効率が上がります。
なぜかというとモニターが一台ある ...
最低これだけは入れたいBracketsのプラグイン6つ!

Extract for Brackets (Preview)Bracketsは最初からそれなりに機能が付いてますが、それで満足かと言うとそうでもありません。もうちょっとだけ機能が欲しい。。。
テキストエディタを過去にいくつ ...
【徹底解説】BracketsのeqFTPを使ってFTP接続する方法

Bracketsのプラグインでftpを導入した時に、ちょっと苦戦したのでメモ。ちなみにBracketsについての記事も書いてます。Bracketsは優秀なテキストエディタなのですが、初期の機能にftpがついていないので、プラグインで拡 ...
【初心者コーダーに鬼のおすすめ!】無料のテキストエディタならBracketsを使おう

Web制作したい!とりあえず、html/css勉強しよう!
↓
本読んだ、何個かサイト作ってみるか〜
↓
サイト作れたぞ〜、テキストエディタもうちょい使いやすいのにしようかな。でも無料が ...