本ページにはプロモーションが含まれています

macbookの充電器は、電圧と差込口が同じやつを買わないと充電できん話

2020年3月3日

この前mac bookの充電器が壊れたのでamazonで買ったのですが、、、

macの充電器がめっちゃある!!!

そしてよく見ると電圧や種類が微妙に違うので、自分のmacにあった充電器を買わないといけないのですが、それを探すのが結構大変です。

この記事では、自分のmac book で使えないmacの充電器を間違って買わないように、macの充電器の種類についてまとめます。

mac bookの充電器の口は3種類

mac bookの充電器の口の部分(macと電源を繋げるところ)は全部で3種類あります。

  1. magsafe:かなり古いやつ
  2. magsafe2:ちょい古いかも?
  3. usb Type-c:最近買った人はだいたいこれ

なので、まずamazonで値段とかを比較する前に、自分のmac bookにあった差込口を買わないといけません。

自分のmacがどの充電器のタイプかは、公式サイトで確認ができます。

僕が持っているmacbook pro 15 2015モデルだと

magsafe2だとわかります。

mac bookの充電器は電圧も複数ある

また、充電器の口だけでなく、充電器の電圧もmac bookによって違います。

僕の知る限りだと、mac book air系が45Wとかmac book proの15インチとかだと85Wとかだったり。

これも公式サイトから確認できます。

僕のmacbook proは85Wです。

まとめ:充電器の口と電圧が同じやつを買うべし!

というわけで、macbookの充電器を買うときは、

  • 充電器の口
  • 電圧

が同じやつを買うように。

口が違うと刺さらないし、電圧が違うとちゃんと充電できません。

僕の場合は

  • 充電器の口:magsafe2
  • 電圧:85W

で、アマゾンで調べて買えばOKです。

そんな感じで買ったのがこれ。

無事に動いています。