エンジニア目線で見るパソコンのサブモニターで必要なスペック
エンジニアなら、画面はたくさんあったほうがいいですよね?
- 複数のソースを比較、眺めながらコーディングができる
- Web制作なら、デザインとソースとブラウザを確認するときにも重宝する
- 純粋に表示領域広い方が作業しやすい
などなど、基本的にはサブモニターはあった方が便利だと思います。
が、サブモニターのスペックが低すぎると、そこまで便利になりません。(ないよりは全然まし)
過去にサブモニターを5枚ぐらい買ったのですが、微妙なモニターだと高性能なやつに比べて作業が微妙にやりにくく逆にイライラしてしまうこともありました。
過去にサブモニターで失敗したエンジニアが、サブモニターで必要なスペックをまとめていきますね。
サブモニターに必要な3つのスペック
サブモニターを購入する際に、考えるべき内容は、
- サブモニターの解像度
- モニターのサイズ
- モニターの接続端子の種類
とりあえずこの3つを抑えておけばOK。
それぞれの重要な部分は以下に記載します。
1. サブモニターの解像度は横幅1,600px以上は欲しい
まずはじめに解像度。これは基本的に大きければいいです。
というのも、モニターの設定で元の解像度よりも小さくすることは可能なのですが、スペック以上に大きくすることができません。
最近のモニターで2万円ほどするやつは、解像度がだいたい横幅1,920pxはあるのですが、古い者だと横幅1,024pxとか、めちゃくちゃ狭いものがちょいちょいあります。
正直、低解像度でもPCの画面以外で表示されるので、モニター無しよりかはよっぽどいいのですが、画面の表示内容が少ないので、そこまで便利になれません。
サブディスプレイにブラウザでメッセージ系のツールを表示させていたのですが、画面幅小さいとちゃんと表示されないんですよね。。。
モニター買ったのに、解像度低いと↑のようにあまり便利になれないので、解像度は最低でも横幅1,600px〜は欲しいところです。
なお、Web制作系やデザイナー系は横幅1,920px以上のものの方がいいかもしれません。その幅まで表示を確認することもあるので。
2. サブモニターのサイズは19.5〜28インチぐらいがベスト
サブモニターのサイズも当然重要です。大きいサイズの方が、画面が広く見やすいためなので。
過去に、13インチから40インチまでのサイズのものを使ったことがあるのですが、ベストは19.5〜28インチぐらいです。
サイズ小さいと作業しづらく、デカすぎると広すぎて目が痛くなります。。。
小さいと作業しづらいのは誰でもわかるかと思いますが、デカすぎるのも注意が必要です。
前、40インチのモニターを1週間ぐらい使ったのですが、その後3日ほど目が痛い状態が続きました。モニターがでかいと、その分、多くの光が目に入ってくるため、目に負担がかかるのかなと思っています。
また、モニターでかいと首を動かさないと見えないので、首にもダメージがきます。
1〜2万円の価格帯だと、だいたい19.5〜28インチのものが多いので、40インチのを買ったりはしないと思いますが、デカすぎるのもちょいサブモニターとしては難があるので、ご注意くださいませ。
3. サブモニターの接続端子の種類
サブモニター使うには、PCの接続が必要なのですが、変なモニターを買うと微妙な端子しか付いていません。
もちろん、変換プラグを買えば使えるのですが、そのプラグを買うにお金かかるし、手間なので、PCと接続しやすい端子があるかどうかも確認しておくのがいいかなと思います。
で、その肝心の端子ですが、HDMI端子一択かなと思います。
最近のWindows系のPCだと、だいたいHDMI出力があるので、HDMIケーブルを買うだけですぐに使えるようになります。
Macもちょっと前のMac book pro(Touch Barなくて、USD Cじゃないやつ)にはHDMIケーブルが付いていたので、HDMIの端子があると便利だなと。(Thunderbolt2やThunderbolt3とHDMIを繋げるには専用のケーブルが必要)
また、HDMIは音声も一緒に出力してくれるので、サブモニターから音声を出したいのなら、HDMIだと映像も音声も一緒に出力してくれるので便利です。(モニターで音声出力できないと使えませんが)
まとめ:amazonで2万円ぐらいのが条件満たしているのでおすすめ
条件をまとめると
- サブモニターの解像度:横幅1,600px以上は欲しい(デザイナー系は、横幅1,920px〜)
- モニターのサイズ:19.5〜28インチぐらい(19.5インチ以上がいいが、40インチなどデカすぎるのも微妙)
- モニターの接続端子の種類:HDMIがおすすめ(音声出力も合わせてできる)
この3つの条件を満たしているモニターなら買いだなと思います。
なお、amazonで2万円ぐらいのサブモニターならこの条件をだいたい満たしているので、そのあたりのものを適当に買うのがおすすめです。
P.S ちなみにモニターはPCの上に位置する感じでおいて使っています。詳しくは以下の記事にて。