稼ぐためのGoogleアドセンス広告の基本と最適化配置
ブログやメディアを運営しててある程度PVがあるなら、Googleアドセンスを設置しておくだけでお金をちょっとは稼ぐことができます。
Googleアドセンスは、配置の仕方で収益が大きく変わるため、稼ぐための配置をしないとあまりお金が入ってこないです。
この記事では、Googleアドセンスで稼ぐための最適な配置を解説します。
アドセンスで稼ぐための3つの基本
1.PV多い方が稼げる
Googleアドセンスの収益は簡単にいうと、以下の2つで決まります。
- インプレッション収益:どれだけ広告が表示されたか
- クリック収益:どれだけ広告がクリックされたか
そのため、PVが多いほど、インプレッション数・クリック数が増えるため、PVが多い方が稼げます。
短期間で短期的にPVを稼ぐのなら、トレンド系が相性いいので、トレンドサイトはアドセンスを収益源にしていることが多いです。
2.たくさん配置する方が稼げる
Googleアドセンスがたくさん表示されて、たくさんクリックされればより稼げます。
そのためには、Googleアドセンスの数を増やすのが手っ取り早いです。ある程度PVがないと、いくら広告を増やしても意味がありませんが、設置する数を増やすのは大きな効果が出ます。
もちろん、広告を増やしすぎてユーザーの離脱を招いてしまうのはよくないです。PVが減ったら本末転倒ですよね。
ですが、アドセンスで稼ぐなら出来るだけ配置するのは正しい戦略です。
ちなみに、クリックされるとお金が入るので、Googleアドセンスにクリック誘導することは禁止なのでやらないように。最悪の場合、アドセンスが使えなくなります。
3.レイアウトにあった広告を使う・配置する
Googleアドセンスにはいろんな種類があります。
その中で重要なのが以下の3つ。
- ディスプレイ広告のレスポンシブ
- 記事内広告
- 関連コンテンツ(PVたくさんないと使えない)
この3つの広告は、いろんなサイトのテイストに馴染みやすく、かつ収益性が高いので、このあたりをメインに使っていきましょう。
また、広告とコンテンツの余白が少なかったり、微妙にセンターに寄っていないなどすると、ちょっと見にくいので、そういう部分も直すといいです。
広告の余白やセンター揃えのhtmlは、↓で軽く紹介します。
センターに寄せるならcenterタグを
<center>
<!-- ここに広告コードを -->
</center>
↑のコードでバナーがセンターによります。本当は、text-align: center;とかをcssで設定するのがいいのですが、htmlわからない人にはハードルが高すぎるので、centerタグを使うといいなと思います。
余白欲しいならstyleでmargin-top, margin-bottomをemで指定する
<!-- 上に余白 -->
<div style="margin-top:1em;">
<!-- ここに広告コード -->
</div>
<!-- 下に余白 -->
<div style="margin-bottom:1em;">
<!-- ここに広告コード -->
</div>
<!-- 上下に余白 -->
<div style="margin-top:1em; margin-bottom:1em;">
<!-- ここに広告コード -->
</div>
余白や↑のようにするといいです。1emとは余白の大きさで、2em,3emにすると大きく。0.5em,0.2emにすると小さくなっていきます。
emはfontの大きさに対しての相対指定です。これの便利なところは、PCとSPで自動で大きさが変わってくれるます。
なので、
「PCとSPの余白同じでバランスがおかしい!」
ということが無くなります。(完璧求めるならcssで別々に指定してあげないといけませんが、これでも十分バランスは取れます。)
センター揃えで上下に余白が欲しい時のコード
<!-- 上下に余白 -->
<div style="margin-top:1em; margin-bottom:1em;">
<center>
<!-- ここに広告コード -->
</center>
</div>
こうすればOKです。
Googleアドセンスで稼ぐための定番配置
一般的なブログ・メディアの2カラムの場合です。画像にしました↓

緑色で塗りつぶされているところがGoogleアドセンスです。文字にすると
- サムネイル下:横長レスポンシブ
- リード文と目次の後:記事ない広告
- 記事下:横長レスポンシブ・関連広告ユニット
- サイドバー:スクエア(正方形)のバナー
こんな感じ。あなたが知っているブログのアドセンス配置をよく見ていると、だいたいこの形に落ち着いてると思います。
もしこれにさらにアドセンスを増やすのなら、以下の2つがおすすめ。
- ヘッダー下:横長レスポンシブバナー or リンク広告
- メインコンテンツのh2見出し下に記事内広告
アドセンスの数が増えるので当然収益は増えるはずです。特にh2見出し下全てに設置すると収益は大きく増えるはず。
ただし、全ての見出し下にやるとうざくなるので、2番目の見出し下と最後の見出し上に置いてあげるとソフトになります。
まとめ
大きく稼ぐのなら、アフィ広告を掲載してそれに特別単価をもらうのが王道ですが、広告主の都合やSEO次第で収益が大きく上下しがちです。
ですが、アドセンスならPVさえ変わらなければ、ある程度安定してお金が稼げるので、初心者はとりあえずアドセンスを貼っておくといいと思います。
ブログのサーバー代ぐらいでも稼げれば、すごく嬉しい気持ちになるはずです。
Googleアドセンス審査通ったけど、配置がわからない人はこの記事の内容を参考にされるといいかなと。
ちなみに、アドセンスはサイト作ったばっかだと申請が通らない可能性があるので、審査通りやすいnendや忍者admaxを使うといいなと思います。(忍者はその日のうちに広告掲載可能)