iTunes用やOfficeソフトにおすすめのパソコンの2選

家のパソコンだとiTunesがうまく動かない。パソコンが遅くてiTunesがフリーズする。
iTunesだけでなくワードやエクセル、パワポも使いたいパソコンが欲しい
こんな疑問に答えます。
おすすめは以下の2つです。
- iTunesでCDとりこめて高性能:ASUS X545FA-BQ138T
- 軽くて外に持っていきやすい:Altair F-13KR
この2つのパソコンならiTunes以外にもワードやエクセルといったオフィスソフトも問題なく動作するので普段使いでもおすすめのパソコンになります。
iTunes用やワードなどのofficeソフト必要なスペック
普通に動くスペックは以下のものが目安になります。
- CPU:intel core i3 か core i5 か core i7
- メモリ:4GB以上(8GBの方が動作スムーズに)
- 容量:128GB以上あるならなんでもOK(HDDよりもSSDとついてるものの方が動作早い)
- iTunesでCDを取り込みたい:CDやDVDが入る光学ドライバ
↑のスペックをおさえておけば、iTunesはもちろん。ワードやエクセル、パワポなどのoffice系のソフトも問題なく動く性能になります。
補足をすれば、iTunesでCDを取り込みたい人は、CDやDVDが入る光学ドライブ付きのものを買いましょう。軽量化のためCDが入れる機械がついてないノートパソコンもあるので注意してください。
パソコンのOSはWindows10
パソコンのOSは最新のOSがおすすめです。
Windows7やWindows8.1が搭載されているパソコンは価格が安くなっていますが、古いOSはセキュリティのサポートがなくなっているためウイルスの被害に合う可能性があります。
自分の個人情報が盗まれるだけでなく、ハッキングされて操作され犯罪に使われることもあるため最新のOSのパソコンを買いましょう。
今なら、Windows10です。
おすすめの2つのパソコン
候補は3つあります。
- iTunesでCDもとりこめて安くて高性能:ASUS X545FA-BQ138T
- 軽くて外に持っていきやすい:Altair F-13KR
どれを買っても問題なく使えます。iTunesやOfficeソフトだけでなくネットサーフィンも大丈夫なスペックなので、普段使いにもばっちり使えます。
それぞれ詳しく解説します。
iTunesでCDとりこめて高性能:ASUS X545FA-BQ138T

iTunesでCDを取り込みたい方におすすめなのがこのパソコン!
- 67,950円(+税)でiTunesやofficeソフトをなんでもこなせる
- 最新のWindows10 OSを搭載
- 画面が15.6インチで大きめで見やすい
- メモリが8GBで高性能
- DVDやCDが取り込める光学ドライブがついているためiTunesでCDを取り込める
- 容量も512GBありたくさん保存できる
大学生の初めてのパソコンなどにもこれがおすすめです。大学の生協で売ってるような10万円のパソコンを買うならこっちのほうが安くて必要な機能が抑えられていてコスパがいいです。
軽くて外に持っていきやすい:Altair F-13KR

CDが取り込めないなのでiTunesでCDを取り込めませんが、軽くて外に持っていきやすいパソコンです。
- 69,980 円(+税)で1.19kgの軽くて持ち運びやすい。もちろんiTunesやofficeソフトも問題なく起動する
- 最新のWindows10 OSを搭載
- CPUがintel core i5で1つ上で紹介したモデルよりも高性能
- メモリが8GBで動作がスムーズに
- 重さが1.19kgと軽いのに保存容量が256GBと十分な量
外でも作業したい人はこちらのパソコンがおすすめ。1.19kgと軽いのでカバンにいれて持ち運んでも、そこまでしんどくありません。
iTunesでCDを取り込む必要がなければこれがコスパよくて使いやすいと思います。
よくある質問
中古はだめなの?
パソコンは消耗品なので、使い込んでいくと最初よりもスペックが下がります。自分でメンテナンスができるなら別ですが、難しいためパソコン詳しくない人は中古に手を出さない方がいいと思います。
もっと安いパソコンはどうなの?
もっと安いパソコンでも、iTunesやofficeソフトは動作すると思いますが、動作が重かったり、作業中に固まってうごかなくなったりすることが多くなってしまうため、安すぎるパソコンは辞めたほうが無難です。