【html効率化】4年間のコーディングで使ったツールまとめ

Webで生計を立てて4年目ぐらいになります。
最初はatomにひたすらベタ打ちでhtmlを書いていましたが、最近はコーディングが楽になるツールを色々使っています。
自分用のメモと共にコーディングで使っているツー ...
フリーランスWebエンジニアにかかる初期費用は約23万円かかります

当方はエンジニア歴4年目のフリーランスエンジニアです。
僕が昔フリーランスになった頃は、フリーランスになるノウハウはtwitterなどで出回っていなかったのですが、最近はフリーランスの良質な情報サイトが増えてきました。
【お試しに】無料でWordPressが使えるレンタルサーバーまとめ5選!

ブログや自分のサイトを持ちたいのなら、お金を払ってVPSサーバーなりレンタルサーバーなりAWSなどを契約する必要があります。
が、お金を使いたくない人もいるでしょう。
そんな人の為に、無料でWordPressが ...
【デバッグ】Web系フリーランスならWindowsは確実に必要(IE対応)

僕の観測範囲なだけかもしれませんが、フリーランス系のPCはMac率が異常に高い。
あくまで僕が出会ったサンプル数ですが、10人いたらWindowsは1人だけみたいな感じです。(Windows持っている人はほぼほぼThink ...
エンジニア目線で見るパソコンのサブモニターで必要なスペック

エンジニアなら、画面はたくさんあったほうがいいですよね?
複数のソースを比較、眺めながらコーディングができるWeb制作なら、デザインとソースとブラウザを確認するときにも重宝する
純粋に表示領域広い方が作業しやすい ...
【違約金なし】ノマドにおすすめのポケットwifiをとうとう発見!

当方は、ノマドを3年ほどやっているフリーランスエンジニアです。
ノマドだとネット回線がないと仕事ができないため、どこでも仕事できるといいつつネットの制約をもろに受けます。
なので、どこでも仕事できるようにポケッ ...